2007.04.02 Monday
それからそれから
【ヒョウ柄談義】
ヒョウ柄スーツにお召しかえての後半戦。 「カジュアルでもフォーマルでもないよね」とは陽一さん。 「戦闘服だね〜」「戦闘服・・ボディコンみたいなもんか?」とゆじさん 「今、ボディコンに反応した人は僕らと同じ年代ですよ〜」とヤスくん(笑) 間違いなく同じ年代ですけど?何か? で、「ナゼ、ヒョウ柄に」というヤスくんのぽんちゃんへの問いかけに 「それはね〜」と割りこむゆじさん。ナゼだか得意げ(笑) 一斉に、違うって!と突っ込まれてました(笑) そして、気を悪くしたのかぽんちゃんは「もう、いいよ」と。いいんだ(笑) そしてこの後、スタンドマイクプレイへ・・ こないだ思ったんですけどね? 『Simple Words』の愛してる〜♪の時に左手の拳の上を右手でそっと包み込むように撫でるでしょ。 この時の、右手の開き具合というか撫で具合が優しくなったな〜と・・ あっテッちゃんの話ね。 前半戦の特にはじめの頃(佐賀とかあたりね)は結構右手の指に力が入って たような感じが・・パーに近い感じっていうんですか? 柔らかく優しくなって、凄く良いよ〜♪ 【フォ〜】 「ヒョウ柄でラブバラードいかがですか?」と二枚目声のヤスくん でも「それじゃ、ベース声だろ」とリーダー。 これからは、これからは男の時間ですというと客席から「フォー」と で、「俺らは普段の生活から、フーやらホーやら言ってるけど、みんなは 普段なかなかフーホーとはいわないよな〜」って。 なんでもヤスくんは前日、楽屋の戻ったらドーナツが置いてあったそうで 「ドーナツ、フォ〜」と雄叫びを上げたそうです(笑) そして、食べて「うっめぇぇ!!」って。 ヤスヲカさんカワイイですよ、あなた。 【狂詩曲】 えぇ、例のあれですね・・ なんかね、今回2階だったんだけど1階の比較的前で見る時よりもなぜか 引き込まれたんですけど・・?ちょうど正面くらいってのもあるかもですが。 もちろん苗場ん時なんかは大興奮だったのですが、それとは違う感じで。 なんていうのかなぁ〜伝わるかな〜 最後に、跪いて腰を振る(字にすると一層エッチくさいですね・照)時に 腕は顔の前でクロスのしてるでしょ。で、その後ジャンって具合に左右に腕 を振りおろしますよね・・ その時の、顔っていうか2階だからそんなに表情は見えないハズなんだけどすごくエッチにみえて、ほら彼(あえて彼で)結構入り込んでる感じでしょ? その雰囲気で「果てた〜」って感じにすごく思えたんですよ!! これは、今までにない感情(?)だったな〜と。 だって、すごく恥ずかしかったもんマジで!(アホ) って、説明長っ 解るかな〜?解んないだろうな〜?う〜ん。 誰か、解ると言ってくれ!! まぁ、なんにせよスゴク好き♪だということで(笑) 【なりきり】 なりきりの発声練習の時、今回は北山センセでした。 ソプラノ→アルト→ベースの順に声をだしていったんだけど センセがベースのお手本を歌ってる時に後ろで残りの4人が 身振り手振りで「これ、俺らがうたうぜ!」みたいなの・・ 客席にはキツイって思ったんだよね。 お客さんもちゃんと解って、4人にお任せ〜みたいな・・ この感じがとってもスムーズで、ステージの上と自分達が ひとつになってる感がとっても心地良かった。 ヤスくんも言ってたもんね「さすが、お客さんもわかってるね〜」って。 でね、もひとつなんかいい〜って思ったのがパートづつの練習のときに 結構声が出てたので練習で疲れちゃうと後が尻すぼみになるから 他のパートの時は休憩していいよ〜っていわれたんだけど・・ 休憩してる人が違うパートチームが頑張ってるのを聞いて自然に拍手が 起こったの・・テッちゃんもいいね〜(笑)って。 うん、すごく良いと思った。 今回のバンドメンバーの紹介は、陽一さんでした・・。 ちょぴっとヘタクソだけれども、いいよっいいよっ。 【最後の挨拶】 ん〜断片的にしか思いだせないので箇条書きで・・え? 村:歌っていて思い出した。 学生時代に意味もなく外を歩いてた。 1人公園で歌ってた。 自己陶酔気味だった。 安:学生時代(デビュー当時)も桜があったと思うのだけど記憶がない。 上へ上へと上を見て歩いてきたはずなのに・・。 地面を固めるのに必死だったのかなと思う。 酒:外国人の方客席にいらっしゃったようで。 英語でギャグは言えません。 えいご漬けをやって勉強します。 北:これまでの13年は宇宙規模でみたらちっぽけなこと。 でもそのちっぽけなひとつひとつが合わさって今がある。 その一瞬一瞬を僕らと共有することを選んでくれてありがとう。 黒:中野にあった大好きなカレーやさんが閉店しました。 まぁ、色々事情もおありなんだと思います。 僕は、辞めることなく歌い続けて行きます。 っとこんな感じでした〜 いや〜最近ではめずらしく長いレポ(のようなもの)でしたね。 相変わらず、文章下手だな〜と思いながら・・ 今回はね、とりあえず『狂詩曲』のトコの感想を書きたいな〜と 思ったのでした。 では、これにて〜 長々とお付き合いありあとざいました〜 |
![]() |